-
【大学受験】オンライン家庭教師WAMは効果ある?お子さまの成績を伸ばし志望校合格へ導く3つの理由
「大学受験を控えたお子さまを見て、『何かサポートしてあげたいけれど、具体的に何をすれば…』と悩んでいませんか?」 「『勉強しなさい』とつい口うるさく言ってしま... -
【各学年別】大学受験に向けた9月の過ごし方を徹底解説
なんかこのブログ、超久しぶりじゃない? どうも7か月ぶりみたいですね。読者の皆さんは、ブログ主が生きているのか心配されたと思いますが… サボってしまっていてすみ... -
共通テスト直前!親御さんができる最後のサポート6選
大学入試共通テストまで残り10日となり、お子さまも緊張感を抱えていることでしょう。この時期は、勉強だけでなく、親御さんのサポートが試験本番でのパフォーマンスに... -
一年の計は元旦にあり!受験を乗り越える計画術
読者の皆さま、明けましておめでとうございます。 昨年はご愛読くださりありがとうございました。 今年も大学受験に向けた情報を発信してまいります。 言うことなくなっ... -
子どもが自信を持って臨める!大学受験面接対策のポイント
大学受験において面接試験は、筆記試験では見えないお子さまの人間性や意欲をアピールする絶好の場です。しかし、慣れない環境で緊張しやすい面接は、準備の仕方が重要... -
失敗しない総合型選抜入試大暴露
秋は… 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋… いろいろ言われていますが… やはり 総合型選抜入試の秋 これです。 はい、次いってみよー 総合型選抜入試は、昔は「自己推薦... -
【1・2年生版】9月は何をすればよい?
まず、皆さんに謝らなければなりません。 オープンキャンパスの情報、全国行こうとしたら、途中で頓挫してしまいました。 楽しみに待っておられた方、大変申し訳ござい... -
三者面談に臨む際の心構え|スムーズな意見交換と成功へのステップ
三者面談は、子どもの学業や将来の進路を考える上で非常に重要な機会です。親としては、面談の準備をしっかりと行い、教師や子どもとのコミュニケーションを円滑にする... -
オンライン学習アプリの種類と受験勉強への活用法について解説
受験勉強において、効率的で効果的な学習方法を見つけることは非常に重要です。特に、オンライン学習アプリは、多忙なスケジュールの中でも自分のペースで学べる便利な... -
オープンキャンパスへ行こう!参加するメリットと親のフォローの方法
大学のオープンキャンパスに参加することは、子どもが将来の進路を考える上で非常に重要なステップです。この記事では、親がどのようにサポートできるかを中心に、オー...
12